× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
9月9日交流会にてブローライフルにて行った競技をアレンジして行いたいと思います。
吹矢は皆さんのイメージでは室内で静かに行う競技のイメージですが。 私もブローライフルを考案した静岡大学の杉山教授のお話を聞いて吹矢でも同じと思いアレンジを考えました。 トライアスロン競技を余興で行いたいと思います。 ルールを詳しく説明しても分かり難いのでココでは書きませんが。 1)スタートラインより用意スタートで射撃ラインに移動する。 2)射撃ラインで規定数を射撃をしてターゲットを外した数に応じてペナルティーを科す。 3)パネルティーはゴールまでの距離を外した矢の数で距離が決まる。 4)スタートからゴールの時間を競いより早くゴールした人の勝ちです。 個人戦も面白いですが、団体戦ならばチームで作戦もかなり勝負を左右します。 吹矢もこれからお年寄りの健康維持のスポーツから老若男女が競える競技にしていかないと将来は無いと思われます。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |