× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2月5日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室
2月19日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室 3月5日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室 3月19日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室 4月9日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室 4月29日 日曜日 9:30~ 総合文化センター軽運動室 |
本年も宜しくお願い致します。
吹矢、エアガンで人や動物が撃たれる事件が昨年も報道されました。 教育関係者からは銃器は殺人だけの道具と言う人もいます。 銃も吹矢も道具です、道具は使い方です。 安全なエアガン、吹矢の取り扱いやルールを子供の頃に覚えれば、 大人になってから子供に教えることができます。 これって包丁や鋏の扱いと同じだと思います。 特に今は学校にナイフ持ち込み禁止とか包丁を使わせないとか、 私が小学生の頃は鉛筆をナイフで削っていましいた、 父親は側でナイフの持ち方や削り方をみて指導していました。 少し位手を切ったって良いじゃないそおすれば人を傷つけた時のいたみが分かる。 これは自然の中で人間が暮らしていた時と同じで狩りや生きる知恵を親から 子へと伝承して文化が生まれたと思います。 兵器を知ってこそ初めて平和を語れると思っています。 エアガンや海外で販売している吹矢をネットで購入出来る環境です。 (エアガンは平行など輸入物で銃刀法違反になる物もあります) やはり射撃を楽しめる安全な場所を提供することが出来ないかと以前から考えていました。 そんな場所を提供すべく2017年は頑張ってゆきます。 2017年1月 ブルッズアイ、レンジマスター |
16年11月13日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室
11月20日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 11月27日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 12月 4日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 12月18日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 17年1月 8日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 1月22日(日) 9:30塩尻総合文化センター 軽運動室 2017年より基本、第一日曜日・第三日曜日の朝9時30分より開催致します。 変更がある場合は事前にお知らせいたします。 |
|